Skeletal style diagnosis



骨格スタイル診断



『お洒落はしたいけど、何が似合うかわからない』

『何か違うような気がする…どこが変なの?』

『見た目を変えて、好印象を与えたい!!』

でも、具体的にどうしたら良いのか分からない・・・という方に

理論的に『似合う』が分かる!
骨格スタイル診断

をお勧めいたします。





骨格スタイル診断とは



デザイン構造学上、人や物は 色・形・素材という【外見的特徴】で成り立っており、

【骨格スタイル診断】ではそのうちの形と素材を診断します。

(色はパーソナルカラー診断です。)

人にはそれぞれ持っている【外見的特徴】に似合うものがあり、これから外れたものを身に着けた時に人は【違和感】を感じます。

お洒落な人は、ご自分の特徴に合った似合うものを感覚的に知っています。お洒落が苦手な人は、この感覚が分からないので悩みます。





骨格スタイル診断】は感覚に頼らずあなたの外見的特徴を細かく数値化して分析し、それを基に何がお似合いになるかどう着こなせば良いかを理論的にご提案します。

例えば…



身長が高くお顔立ちがパッチリ華やかな方は…

曲線がある大きな柄

肩が張っていてお尻が小さなボディラインの方は…

ウエストをマークした直線的なシルエットの服。

骨細の方は…

薄めの素材

筋肉質の方は…

硬めの素材

というように、外見的な特徴によってお似合いになる形や素材が決まってきます。

この結果に基づいて、実際の服や小物のコーディネイトやヘアメイクをご提案いたします。



《分析する項目》



○ フェイスライン

○ フェイスパーツの形・大きさ

○ ボディライン

○ 身長

○ 体格

○ 骨格

○ 筋肉の付き方

○ 肌・髪のつや感

○ 動き方

○ 話し方



骨格スタイル診断を取り入れると



「何故似合うのか」「何故似合わないのか」
 理論的にご納得いただく事で、自分の中に落とし込みやすく、再現性が高くなるのです。





©  Ray Colorstyle All Rights Reserved.
PAGE TOP